【コラム】子宮を元氣に☆布ナプキンと中医薬膳
布ナプキンと中医薬膳って、なんか関係あるん?
こんにちは!国際中医薬膳師の玲子です^^
はい。大阪生まれの大阪育ちです☆
今回は冒頭の問いかけについて、最近感じていることのひとつをお伝えしようと思います!
食養としての中医薬膳
まず、どのような薬膳のイメージがありますか?
「身体に良さそう?」「薬臭い料理?」「豪華な宮廷料理?」「中華料理?!」
実は、薬膳とは「中医学の理論に基づいて、明確な目的をもってつくられた料理」のことです。
たとえば、その時々の一人一人の状態に応じた、季節に順応するための料理、冷えや便秘解消のための料理、老化防止のための料理などです。
また、中医薬膳は約2000年以上前から脈々と臨床経験が蓄積され、中医薬膳学というひとつの学問として現代においても検証発展し続けています。
明確な目的としては、中医薬膳には大きな2つの目的〈食養、食療〉があります。
食物の性質・作用に加えて薬効の強い生薬(日本漢方)などを使用した料理で、病氣の治療を目的とするのが食療です。
一方、健康維持のための家庭料理では、食物を使った食養を得意とします。
たとえば、暑い夏の発汗が多い季節には、水瓜や胡瓜、豆腐や葛、緑茶など身体の熱を冷まし、水分とミネラルを補ってくれる食物を主に使用した料理で、夏バテ防止を目的とするのが食養になります。
わたしは、日頃の家庭料理で食養生し、個々に応じた不調を未然に防いだり、不調を改善したりできるのが、中医薬膳の魅力だと思っています^^
東洋医学・薬膳についてもう少し知りたい方はこちらへ〜LOVEカルテ〜Chapter2:>>>
布ナプキンと中医薬膳
近年、日本では「子宮が冷えている女性」が多いようです。ストレス、食文化、衣服、冷房による室内環境、鎮痛剤等の薬剤など、「冷え」の要因は生活習慣の中で多く見受けられます。
中医薬膳では、冷えた子宮を温めたり、子宮内に溜まっている瘀血(血の滞り)を取り除いたりして、子宮を元氣にする目的で料理をすることができます。
そして、布ナプキンは、瘀血の原因になるストレスや冷えから子宮を守ってくれるので、〈布ナプキンと中医薬膳〉両方活用すれば、子宮は元氣!というわけです^^
ゆう姉が「子宮をあっためる布ナプキン」について教えてくれています〜☆>>>
布ナプキンと冷え
布ナプキンは、本来の体温に近い状態を保ってくれるため、経絡を通じた足の冷えなども改善しやすくなります。
一方、多く流通している紙ナプキンには、液体を吸収するとゼリーのように固まる物質・高分子ポリマーが含まれており、吸収された経血が体表面から離れると、身体が冷えるという現象が起こります。
つまり、長時間、紙ナプキンを取り替えないままでいると、子宮に近い箇所の皮膚を直接冷やしてしまうことになるのです。また、紙ナプキンを使い続けることは、経皮毒の危険性が非常に高まることにつながります。
子宮は女性の身体の中心。
子宮は冷やすよりも温かい状態にしてあげるほうが元氣になれるのです^^
常に冷えている方は、生理日以外にも布ナプキンのライナーなどで身体の中心「子宮」を温めてあげることが、元氣に過ごすためのひとつの方法になります。
〈布ナプキンと中医薬膳〉を上手に生活に取り入れ、
生命の源・女性の身体の中心〈子宮〉を元氣にして、
華麗に年を重ねていきたいですね^^
国際中医薬膳師(※) 河内玲子
プロフィール:1973年6月22日生まれ。
大阪生れ・大阪育ち。
会社員だった20代後半から化粧品トラブルに遭遇、なぜ?と追求していくうちに添加物などの化学物質の毒性、経皮毒、化学薬品、生活習慣、食習慣への視点を得る。
九州・福岡へ単身移住し、 北京中医薬大学日本校系列・日本中医食養学会登録機関にて、国際中医薬膳師資格取得。
現在は夫婦でフリーランス【かわうち家】として活動中。『LOVEカルテ』P52の「日本の四季に合わせた食材」で執筆、『うふふわ。』HPでも「愛されメモ」コラムを掲載している。
※『国際中医薬膳師』は、中国政府が直轄する中国中医薬研究促進会(中国伝統医学に関する最も権威ある学術研究団体)が、能力認定試験を行い、認定証書の発行をしている資格です。 日本での認定試験は、中国中医薬研究促進会との調印にもとづき、国立北京中医薬大学日本校が実施しています。 『国際中医薬膳師』は、我が国で薬膳師として最も最高位の資格となります。
初心者の方におすすめのセットも!「うふふわ。」商品一覧
生理が「辛い」
生理の「量が多い」
生理で「かぶれる」
…
そんな人ほど、
「生理の日が楽しみ」に変わるかも♪
「うふふわ。」布ナプキン
【商品一覧】へジャンプ!>>>