【コラム】出産前(臨月)のおりものの悩みには布ナプキン!出産祝いにもオススメ
こんにちは!スタッフのはつこです^^
今回は、出産前のおりもののコトと、お悩み解消・お役立ちアイテムについて綴ります!
出産前、特に臨月はオリモノの量が増える?
一般的に、出産前にはおりものの量が増えたり、色が変わったり、粘度が変わったりするといわれています。
(※変化を感じない方もいらっしゃいます。もし変わらなくても心配しないでくださいね!)
出産直前には子宮頚管が柔らかくなるため、オリモノが増えます。
オリモノによって産道が潤い、赤ちゃんがスムーズに出てきやすくなる潤滑油の役割を果たしているのです。
出産前(特に臨月)のおりもの対策に便利!布オリモノシートと、布ナプキン
とはいえ、さらっとしたおりものが大量に出たり、どろっとしたおりものの塊が出てきたり…
下着が汚れやすくて困っちゃう!そんなふうに困ってしまうこと、あるんです。
出産前のおりもの対策には、使い捨てのおりものシート(ライナー)を使うのが一般的ですが、中でも特にオススメなのが…布で作られたおりものシートなんです!
布ナプキン「うふふわ。」のさらさらセット(ライナー3枚入り)がオススメ!
布ナプキン「うふふわ。」のさらさらセット(布製ライナー3枚入り)が、出産前のお母さんに嬉しい使い勝手の良さと優しさが詰まっていてオススメ♡
その理由をご説明したいと思います!
出産前(特に臨月)のオリモノ対策に、布ナプキン「うふふわ。」のさらさらセットがオススメの理由
①今治タオル使用だから、お肌に優しい♡
・非常にやわらかく肌触りが気持ち良い(シルクロールの効果です)
・吸収性に富んでいる
・通気性がよい
・汚れ落ちがよい(同じガーゼ&パイルの生地質と比較)
のが特徴の、今治のタオルメーカーKuSu®のガーゼ(表)&パイル(裏)生地を使用しています。
使い捨てライナーで感じてしまいがちなゴワゴワ感、肌にこすれる感覚がないので、ストレスなく快適に妊娠生活を過ごすことができます♡
②膣の入り口から冷え対策ができる
妊娠中に身体を冷やすのはNG!
ライナーを膣の入り口に当てて使用することで、まるでお座布団を敷いているような感覚で冷え対策ができます♡
③オリモノの色やにおい、量などを見ることで身体の変化を感じられる
布製のオリモノシートは繰り返して使うため、洗濯が必要です。
洗濯の際、オリモノをジックリと観察することで、「色がいつもと違うな…?」「どろっとしているな…?」など、体調の変化に気がつくことができます。
(「ちょっと様子がおかしいな…?」と感じたらきちんとお医者様へ相談してくださいね!)
※洗うのめんどくさくないの?…オリモノなら経血と違い、お湯でさっと洗い流して、洗濯機に入れるだけでOKなので簡単です!
④3枚入りでお得♡
さらさらセットはライナー3枚入りのお得なセット!単品で揃えるよりも324円もお買い得になるんです!
特におりものの量が多い出産前は、こまめに取り替えて欲しいから、セットがオススメです!
さらさらセットの詳細はコチラ♡
おりものが多くてライナーじゃ足りない!という方は、布ナプキンもオススメ
人によっては、さらさらのオリモノが大量にでて、普通のライナーでは足りない!という方もいらっしゃいます。
そんな方には、防水布(水を通さない布)入りの、生理用布ナプキンを使うのもオススメ。
なら、吸収量も多くてオススメです!
出産祝いのギフトにもオススメ☆
(セット商品は、ギフト用の簡易ラッピングも承っています!※シールは変わることがあります。ご了承ください。)
出産前はもちろん、出産後の「悪露(おろ)」の対策、そして生理が再開してからも大活躍!
意外と出産祝いに喜ばれているんですよ。とってもオススメです♡
出産前(特に臨月)のおりもののお悩み解消には、「うふふわ。」の布オリモノシート、布ナプキンを使ってみて
出産前のオリモノでお悩みの方は、是非、「うふふわ。」の布オリモノシート(うふふわ。ライナー)、そして「うふふわ。」布ナプキンを使ってみてください。
妊娠生活を快適に過ごせることと思います♡
初心者の方におすすめのセットも!「うふふわ。」商品一覧
生理が「辛い」
生理の「量が多い」
生理で「かぶれる」
…
そんな人ほど、
「生理の日が楽しみ」に変わるかも♪
「うふふわ。」布ナプキン
【商品一覧】へジャンプ!>>>
コメントを残す