【ひとり言】「うさと」スタッフさんが、京都から宗像旅へ♪
こんにちは。内田登代紀です。
まだまだ残暑厳しいですね~
先日、いつもお世話になっている…
「うさとジャパン」のスタッフさん3名さまが、宗像へ来られました。
観光旅行で宗像へ…来られるというので、
そりゃぁ、そりゃあ…!
ほうっておくわけにはいきません!!
観光のアテンドを、つい買って出て…
まずは、やはり宗像大社。
朝イチで、パワースポット「高宮祭場」へもお参りしました。
天照大神の子、三姉妹の神様たちが降臨したといわれる有名な場所です。
高宮神奈備祭などの祭事が行われています。
「うさと」の手織り・草木染めの服は、自然と溶け込む…ほんとうによく似合います。
そして、宗像大社とも深い関わりがある…鎮国寺。
ここでも、もちろん奥の院へ
…がんばって登りましたよ!(とよきさん、おしりが重そう…;)
それからちょっと岡垣まで移動して、

八幡屋のすし屋台
ちなみに、わたしの座った席は…⇓
おうよ! そうだろうよ♪♪
八幡屋へせっかく行ったのだから…
潮湯温泉「満海の湯」にも入ってもらい~
それから、道の駅「むなかた」でお土産買って~♪(むなこれの新商品「宗像さいだぁ」も車中で飲んで~)
からの…福津へ移動…
子宝祈願の…男性器を祭ってある
鬼塚観音(地元通称「ちんぽ地蔵」)という
めずらしい沖縄風の神社を参って…
(写真なし!笑 気になる方は、ググってみてください。わたしもいつも通り過ぎるだけでしたが、今回初めてお参りしました♪)
道中、車窓より宗像大社関連遺産群の「奴山古墳群」もチラ~っと見流して?
それから、宮地嶽神社!
奥の宮へももちろん(古墳のところまで)参りました。
帰り頃には少し日が傾いて…
帰りにこの「光の道」
の風景を見せることができてよかった。お天道様に感謝♡
宮地嶽神社の参道にある、布ナプキン『うふふわ。』の取扱店
「みやCafé美心」さんで、宮地嶽神社の畑で採れたお野菜でつくられた…スムージーやゼリーなどを堪能して…
ツアー無事終了ー!!
たのしい宗像の旅の思い出になったかなぁ♪
京都のうさとジャパンのみなさん、またぜひいらしてくださいね。
はるばる宗像まで遊びに来て下さり、ありがとうございました。
手紡ぎ・手織り・草木染めの「うさと」の生地の布ナプキン
コメントを残す