2021-08-29
どのサイズから始めればいい?
Q4 どのサイズから始めればいいの?
うふふわ。には4種類の布ナプキンを
ご用意しています。
左から…レギュラー・スリム・ライナー・リーフ
無理せずまずは紙ナプキンと併用でもいいのです

布ナプキンは洗って繰り返し使えるので気楽に

軽い日に防水入りのスリムを使ってみたり
生理ではどうしても不安であれば
おりもの用のライナーでまずは使用感を
チェックされてみてはいかがでしょうか。
多い日に試してみたい場合
レギュラーでも不安な方には
うさとフリーとの組み合わせ
(レギュラーの上にフリー4つ折りを重ねる)などで
試してみてください。
自分なりのサイズの選び方で楽しんでほしいです!
たまに夜用はないのですか?!
とお客様に

聞かれるのですが…
布ナプキンうふふわ。に夜用がないワケ!
ちゃんと理由があります

実は、夜用サイズについては…
商品を開発した当初も随分と迷ったことでした。
他の布ナプキンのメーカーさんには
夜用があるところも多いです。
でも布ナプキンを実際に
“使う側”でもある福岡のママ職人たちと共に
話し合いモニタリングを重ねた結果…
やはり夜用は作らないことに決定したのは…
寝る前にちゃんと排泄(おんなのこスキル)すれば
夜は出なくなる
⇒最終的に不要になるから。
そう…。
そうなんですよ!!!

「夜は多くて伝いモレが心配…」
という方も少なくありませんが
子宮は臓器の種類でも
副交感神経よりの臓器。
本来、子宮は就寝中にはあまり活性化していなくて
子宮内膜を剥がし出してはいないんです。
だからほとんど出ないんです

それでもタラタラ
もしかしたらドバっと出てきてしまうのは…
おそらく昼のうちにしっかり出せていないからか
膣キュンができていない(膣のしまりが悪いw)
あるいはホルモンバランスの乱れが原因かも。
もちろん個人差はありますが
布ナプキンを使って皮ふ感覚をちゃんと研ぎ澄まし
トイレでの排泄・膣キュンで
月経のキープを意識していけば…
自然といつの間にか「夜が出なくなった」
と変化を感じられるようになるでしょう♪
特殊能力でもなんでもありません

ただし、膣キュン&排泄には…少しコツがあります。
月2回の無料オンラインお話会でお伝えしてますよ

日程は下記↓
生理を自分の力で出せるようになって
ゆっくり子宮も夜はおやすみできるようになると
生理期間も快適ですよ

********
関連記事
コメントを残す